八戸・文化 ユネスコ無形文化遺産「八戸三社大祭」山車飾り製作体験ツアー ~祭の本質を学び、ホンモノの山車飾りをつくり、地域の一員になる~ 青森県

●所要時間 4時間30分
●催行時間 13:20 〜 18:00
・オープニングガイダンス / ミュージアムを見学しながら、八戸三社大祭をはじめ八戸の魅力をガイドがご紹介。14時を告げる「からくり獅子舞仕掛時計」がツアーの始まりを盛り上げます。
・おがみ神社見学 / 八戸最古の神社であり八戸三社大祭発祥のおがみ神社では、神職が八戸三社大祭の起源や歴史、お祭り本番で使用される江戸時代以来の祭具などをご紹介します。
・山車飾り製作体験 / 山車組の歴史や山車の製作過程をご紹介した後、十六日町山車組と交流しながら山車飾りの製作体験を実施します。
・クロージング&フォトセッション / ツアーの最後は、豪華絢爛な山車をバックに写真撮影。※参加者のスマホ等カメラを使用
・おがみ神社見学 / 八戸最古の神社であり八戸三社大祭発祥のおがみ神社では、神職が八戸三社大祭の起源や歴史、お祭り本番で使用される江戸時代以来の祭具などをご紹介します。
・山車飾り製作体験 / 山車組の歴史や山車の製作過程をご紹介した後、十六日町山車組と交流しながら山車飾りの製作体験を実施します。
・クロージング&フォトセッション / ツアーの最後は、豪華絢爛な山車をバックに写真撮影。※参加者のスマホ等カメラを使用
13:20 | 八戸ポータルミュージアムhacchi集合 |
---|---|
13:30〜 | オープニングガイダンス |
14:20〜 | おがみ神社見学 |
16:15〜 | 山車小屋で山車飾りの製作体験 |
17:35〜 | クロージング&フォトセッション |
18:00 | 八戸ポータルミュージアムhacchi解散 |